おはようございます。
ジョボジョボの実を食べたジョボジョボ人間ボンジョビの皆さん、いつもご来場いただきありがとうございます。
リョタウです。
何週か前のアカペラ練習で、とある曲のリード・コーラス隊と、リズム隊のテンポ感に差があったのか、
リョタウ「なんかリード遅れ気味なんで、リズム隊を聞きながら歌って欲しいっす。」
的な指摘をしたら、コーラス組の人が、
「リズム隊がリードに合わせるんでしょ?だから“リード“ボーカルって言うんだよ」
と。
ええ?マジ?
リョタウは中学・高校と吹奏楽部にちょろっと所属していただけで、深い音楽論に基づいて音楽をやってきたわけではないので、
「そういう意見もあるのか。確かにリードボーカルの意味までは考えたことがなかったなぁ」
と引き下がりましたが、
ほんまかぁ?
しっとりバラードでボイパがないような曲ならリードに引っ張ってほしいってのはまだ分かりますが、
ノリノリの曲なら合わせるのはリズム隊でしょ?
と1人でモヤモヤしています。
詳しい方教えてください。
ちなみに、文面だけ見るとなんだか嫌な感じがするコーラスの方の言葉ですが、全然嫌じゃないので叩かないてあげてくださいw
みんな仲良しサークルです⭐️
いろんな意見を交わし合って、いい曲になるように練習しています😄
それではまた明日。
体重85.5kg
体脂肪33.0%
昨日の歩数14309歩
コメントを残す