おはようございます。
映画のオープニングで泣ける皆さん、いつもご来場いただきありがとうございます。
リョタウです。
昨日はアカペラ練習でした。
今は毎年出させてもらっているイベントに向けて練習をしているところです。
※昨年の様子↓
今年は応募多数だった場合、参加できるのは抽選で10組のみという事で、出れるかどうか決まってませんが練習はしています。
そのイベントでの受賞を目指して毎年練習しているんですが、やはり月一、ニ回の練習じゃ、ほぼ毎日練習している学生さん達にはなかなかかないませんわな。
しかし、諦めたくはない!
ハーモニーが綺麗なのは大前提として、ならば他にできることは何かと考えた時に、
「歌に感情を乗せて、アカペラファン以外の方にも伝えたい」
とリョタウは個人的に考えて共有したんですが、
どう乗せたらいいかはわかりませんw
歌詞を読み込んで、曲の理解を深めるべきでしょうか?
強弱にメリハリをつけて歌うことでしょうか?
それを考えようとする事自体が感情を乗せることにつながるんでしょうか?
プロ和太鼓集団「鼓童」の皆さんが和太鼓をドン!と叩くのと、
リョタウがドン!と叩くのとどう違うんでしょうか?
※同じ和太鼓である事が条件として。
何故、彼らのドン!を聞きたくてお客さんが集まるんでしょうか?
謎すぎる。
この答えが分かった時、我々のアカペラは、アカペラに興味のない方にも届くかもしれません。
だれか教えてください😅
それではまた明日。
体重89.9kg
体脂肪32.9%
昨日の歩数5331歩
コメントを残す