おはようございます。
1人でお祭りを歩く寂しさを知っている皆さん、いつもご来場いただきありがとうございます。
リョタウです。
たまにこういう扉ありますよね。

これってなんのためにあるんでしょうか?
「高い場所 扉」で検索してみたところ、大きい施設とか、公共施設に設置してある扉はクレーンなどで直接荷物を搬入させるための扉であることが判明し、それは理解しました。
しかし!
↑の写真は一般住宅であり、大きい荷物が通るとは思えない幅です。
想像するに、
火事で階段が塞がれてしまった時の最終手段としての逃げ道か、
ワイリーコヨーテがここから飛び出して、2、3歩空中を歩いてから落ちるヤツとしか思えませんw
※4分11秒あたりみたいなやつ
ここにこういった扉が設置されてる理由を知っている方はコメントお待ちしております。
それではまた明日。
体重86.0kg
体脂肪32.6%
昨日の歩数7116歩
コメントを残す