ガチのエンジョイ勢がサークルをダメにする

おはようございます。

1粒で300mのやばいお薬感がすごいグリコの皆さん、いつもご来場いただきありがとうございます。

リョタウです。

リョタウは色んなサークルに所属してきて、一時は何年か代表を務めた事もありました。

そこで感じたことが今所属しているアカペラサークルに起き始めています。

それは、

リーダーのモチベーションが下がっていることです。

要因は様々ありますが、リョタウが代表を務めていた時も感じていたことがあります。

それは、

ガチのエンジョイ勢がやる気を削ぎます。

サークルメンバーには3種類くらいいると思っていて、

ガチ勢・・・高みを目指して熱意を持って練習。大会とかコンクールがあるなら出たい。運営にも積極的で協力的。

エンジョイ勢・・・大会に出たいとかはないが練習として集まるのが楽しい。←リョタウはココ

ガチのエンジョイ勢・・・その日だけ楽しめればいい。参加率少なめ。参加の可否なども基本抜けがち。出会い目的だったりする人も多い。

この「ガチのエンジョイ勢」がとても厄介。

ガチ勢・エンジョイ勢のメンバーが多い時はとてもうまく回るんですが、やはり人は移りゆくもので、長年所属しているうちに結婚や出産、転職などでサークルを離れていく人も多いです。

そのバランスが崩れた時に、ガチのエンジョイ勢が多くなって好き勝手やられると、一生懸命やってる人たちがとてもバカらしく感じてしまいます。

辞めてほしいなぁ。

アカペラ関しては日頃の練習が大切なんでね、イベント日だけ来られてもね。

リーダー!

楽しくやってこ?ね?

それではまた明日。

体重89.0kg

体脂肪32.0%

昨日の歩数18483歩

気軽に押してくださればリョタウのモチベが上がり、記事もさらに面白くなるのでwin-winです。

押してもらえると頑張れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です